こんにちわ ぐっさんです!
本日は、LCCピーチの成功について紹介します。
Peachの就航当初、日本のLCCは失敗するという声が多かったなかで、就航3年で単年度黒字化を達成、5年で累積損失を一掃するなど、「日本のLCCの優等生」になった背景をみていきましょう。
Peachが明確にしていることは「基本品質」の設定です。
Peachの場合、基本品質の第1に「安全性」があり、第2に「ちゃんと飛ぶこと」を設定しています。
安全を保つこと。これはPeachが「絶対に優先すべきこと」としています。
井上CEOは「絶対に優先すべきことは『絶対』なのです。たとえほかのことを犠牲にしても、優先しなければなりません」と言います。
Peachの安全性の最たる例の1つに「連続式耐空証明」の取得があります。
耐空証明とは、航空機の車検のようなものです。通常は1機ごとに年1回、3〜4日ほどをかけて、国による検査を受けますが、「連続式耐空証明」を取得すると、毎年義務付けられている耐空証明検査を受ける必要がなくなります。
もちろん、連続式耐空証明を得るには、国から適切な整備体制が確立されていることや、継続的に安全性が保たれていることが認められる必要があります。
Peachは、この連続式耐空証明を日本の航空会社としては最速の3年7か月ほどで、保有する全機で取得しているのです。
あなたの会社にとっての「基本品質」とはなんでしょうか。
なにが最優先にきて、なにがその次にくるでしょうか。
あなたの会社の基本品質を、ほかの社員とのあいだで明確にしておくと、判断や意思決定にブレが生じにくくなり、チームとして成果を出せると思います。
明日はこの続きで、Peachが考える社員のあり方についてです。
本日の基本本質とこの社員の在り方があって初めて業績が安定する事になります。
迷惑をかけずに生きる事は出来ないについて
自己肯定感の低い人の特徴としては異常なほどに人の目を気にして生活や仕事をする事です。
その為に自分のしたいことができなくなり、つまらない事だらけになります。
そこで冷静に考えてもらいたいのは、周りのすべての人に迷惑をかけずに生きる事は可能なのかについてです。
結論は不可能という答えが出るはずです。
例えば会議などで、発言をすれば怒る人はいますし発言しなくても怒る人はいます。
どちらにしろ怒る人はいるので、迷惑をかけずに仕事などは出来ないという事になります。
迷惑をかける事を理解しながら進んでいく
人間にはあくどい人もおり、自己肯定感の低い人を見つけては自分の思う通りにコントロールしようとする人がいます。
このような人は自分の言う通りに行動しない人はすべて迷惑になります。
こんな感じの人に迷惑をかけないように遠慮すればますます深みにはまりますので、嫌われる勇気を持って正しいと思った事をやっていきましょう。
そうすれば、周りのあなたを見る目に変化が起き、今よりも働きやすい環境がつくれるはずです。
怒られると割り切る事が必要のまとめ
本日は、怒られる事を割り切る事について説明しました。
周りの目を意識して生活、仕事をしている方は自分の心の中に怒りを持っていると考えて下さい。
その怒りを貯めたままにすると楽しくない事だらけになってしまいます。
迷惑を掛けずに生きる事は不可能だという認識を持って頂き頭を楽にしてあげましょう。
「文藝」緊急増刷の購入紹介
5日に発売した季刊文芸誌「文藝」2019年秋季号の3刷を12日に決定しました。
本誌の3刷は、1933年の「文藝」創刊号以来86年ぶり、2度目となります。
9日に決定した2002年冬季号以来17年ぶりの2刷は、問い合わせが殺到し、即日予約のみで完売。
その後も注文の勢いは止まらず、この度3刷が決まりました。また現在、定期購読の申し込みも急増中です。
なお、2刷分3000部は19日出来、3刷分3000部は24日出来を予定しています。
リニューアル2号目で快挙を成し遂げた新生「文藝」にますますご注目ください。
↓詳細はこちらをそうぞ↓
本日は以上です。
また、お会いしましょう。