こんにちわ ぐっさんです!
今年の夏は昨年のように熱くなるのかについて説明します。
「災害級の暑さ」となった昨年(2018年)の夏は、最高気温35℃以上の「猛暑日」となった地点数は過去最多を記録し、熊谷(埼玉)では41.1℃を観測して国内における最高気温の記録を更新しました。
東日本では昨年7月の月平均気温は、1964年の統計開始以来1位を記録。
同月の熱中症による国内の死亡者数は、1000人を超えました。
気象庁は、昨年7月中旬以降の記録的な高温と、西日本を中心に大きな被害をもたらした「平成30年7月豪雨」は、「異常気象」だったとしています。
今年は活発な梅雨前線の影響で、昨年と同じ時期に九州を中心とする記録的な大雨となりましたが、気温については昨年のような猛暑にはならないと予想されます。
気象庁から発表された3カ月予報の平均気温によりますと、7月は北日本で平年並みか低い、東・西日本はほぼ平年並み、8月は北・東・西日本でほぼ平年並み、9月は平年並みか高いと予想されています。
それは、暑さのカギとなる太平洋高気圧の本州付近への張り出しが、期間の前半(7月〜8月前半)は平年より弱いものの、後半(8月後半〜9月)は平年並みになりそうだからです。
気象庁の3カ月予報の降水量は、7月は東・西日本は平年並みか多いと予想されています。8月と9月は、北・東・西日本でほぼ平年並みの見込みです。
記録的な猛暑だった昨年と今年を比べたときの決定的な違いの1つに、昨年の記録的な暑さをもたらした2つの高気圧が挙げられます。
1つは、夏の天気の主役ともいえる、日本の南に中心をもつ「太平洋高気圧」です。
太平洋高気圧の張り出しが強いと、晴れて蒸し暑くなります。
もう1つは、「チベット高気圧」です。大陸のチベット高原に中心があり、太平洋高気圧より上層に位置しています。
昨年は、太平洋高気圧は平年より北西への張り出しが強く、チベット高気圧は平年より東への張り出しが強く、2つの高気圧が日本列島を覆い猛暑になりました。
今年は、太平洋高気圧の本州付近への張り出しが平年より弱いので、例年並みの暑さの予想になっています。
今年の夏は「ほぼ平年並み」の暑さが予想されています。
ただ、平年の気温が高い時期なので、十分暑いです。熱中症対策はしっかりしましょう。
ポケモンセンターとは
ポケモンは1996年からゲームが販売され翌年からアニメが放送され今でも大人気です。
そのポケモンの関連グッズを取り扱う店舗をポケモンセンターといいます。
ポケモンセンターは全国各地に出店しています。
ポケモンセンターでの仕入れはイベントが需要
今年は3月にポケモンセンターキョウトが移転したので、全国のポケモンセンター・ポケモンストアで多くの特典がもらえました。
今後の予定ですが、2019年9月20日に大阪の心斎橋にポケモンセンターおーさかDXとポケモンカフェがオープンします。
さらに、2019年11月頃にポケモンセンター渋谷がオープンします。
現時点では詳細は出ていませんが定期的にチェックしておきましょう。
ポケモンセンターでの仕入れのまとめ
本日はポケモンセンターでの仕入れを紹介しました。
イベント以外ではやはりピカチュウのマスコットが利益が出やすい商品になります。
その中でも期間限定や地域限定はプレ値になる事が多いです。
期間限定は映画期間中の商品で映画が終わると販売が終了します。
地域限定は空港にあるポケモンセンターの商品がねらい目になります。
空港は他のセンターより人気商品が残っている場合もあるので穴場になります。
もうすく新作映画の上映と11月にはゲームの新シリーズもあるので、要注意です。
楽天のポイント仕入れ紹介
こちらの商品は1500OFFクーポン利用時とする、最大ポイント45倍。
(SPU 16倍・お買い物マラソン 9倍・DEAL15倍・①5倍)
ポイント最大考慮での仕入れ価格1745円
利益は売値で変わりますが800円前後になると思われます。
仕入れる前に最終確認はお願いいたします。
本日は以上です。
また、お会いしましょう!