こんいちわ ぐっさんです!
本日は根拠のない健康情報について
紹介します。
最近では、医療や健康の情報に接する最大のきっかけは、ツイッターやフェイスブックなどSNSという人も少なくないのではないでしょうか。
ネット上の医療・健康記事にはとても有用なものがある一方で、時に科学的な根拠が存在しない、いわゆる「デマ」が拡散されることもあります。
2016年には、DeNAが運営する医療情報サイト「WELQ」に科学的な根拠に基づかない医療・健康情報が掲載され、大きな問題になりました。
なぜ、根拠に基づかない情報が拡散されるのか。背景にあるのは、根拠云々より「感情」を揺さぶるコンテンツが拡散されやすいという現実です。
2016年、米ウィスコンシン医科大学のメガ・シャルマ医師らはフェイスブックなどSNSを通じて、どのような医療・健康記事や動画が拡散されやすいかを調査しました。
対象としたのは「ジカ熱」に関する記事や動画です。
ジカ熱は蚊や性行為によって広がるウイルスを原因とした感染症で、2015年から2016年にかけて流行し、妊娠中の女性が感染すると出生異常の原因になるとして、北米や南米を中心に大きな話題になりました。
シャルマ医師らがフェイスブック上に投稿されているジカ熱に関する記事や動画を調べたところ、多くアクセス・拡散されている200の記事のうち、8割以上は適切な情報源(アメリカ疾病管理予防センターなど)を基に、正確な情報を伝えていました。
一方で12%は、誤解を生む情報を伝えていました。例えば「ジカ熱は発展途上国の人口削減のために利用されている」とか、「大企業による陰謀」というようなものです。
この結果を見ると、フェイスブックにおける医療・健康情報の正確性はおおむね保たれているように思えます。
ところが「どの情報が拡散されたか」を調べると、驚くべき実態が見えてきました。12%の「誤解を生む」情報のほうが、はるかに多く拡散されていたのです。
200の記事のうちで最も拡散されていたのは「ジカウイルスの恐怖が不正なでっち上げである10の理由」という動画でした。
ジカ熱は大企業によるでっち上げであると主張するこの動画は、フェイスブック上で53万回以上再生され、19万6000人によってシェアされていました。
「正確」とされたコンテンツで最も拡散されたのは、WHO(世界保健機関)によるプレスリリースでしたが、アクセス数は4万3000程度にとどまり、シェアは1000程度、先ほどの動画の200分の1にすぎなかったといいます。
この結果について、シャルマ医師はCBSのインタビューに次のように述べています。
「フェイスブック上の医療健康情報は規制されておらず、疑似科学的な陰謀論は人気があり、したがって正確な情報よりも多くの人に届く傾向があります。この傾向は、パンデミック(世界的な流行)の際に有害になると考えられます。なぜなら感染を広げる原因となる行動やパニックを生み出す可能性があるからです。ジカ熱だけでなく、エボラ出血熱や新型インフルエンザ、鳥や豚インフルエンザでも同様です」
SNSで回ってきた医療・健康情報、要注意なものを見分けるポイントをまとめると、次の3つとなります。
1 根拠となった発言者やデータがあいまい
2 ドラマやマンガなどでありそうな「いかにもなシチュエーション」を描いている
3 感情的な表現を使っている
そう聞くと、なんだ、当たり前じゃないか?と思われたかもしれません。
でもここまでご紹介してきたように、実際に大きく拡散された投稿は、これらの特徴を満たしています。
「感情的」で「ありそう」なものに注意を引きつけられ、誰かに知らせたくなってしまうことそのものは、人間である以上仕方のないことといえるかもしれません。
健康情報で間違った内容を拡散させ
無い事は重要です。
SNSだけで判断せずに専門の方に
相談する事を心がけましょう。
廃盤商品の特徴
廃盤商品は古い商品なのに高く売れ
るのには理由があります。
後続の商品より今まで使いなれた商
品を使いたい場合やそもそも後続が
出ない場合があります。
その時に需要と供給のバランスが崩
れ高値になります。
私もそうですが、新商品の新機能が
逆に邪魔と思う場合もあるでしょう
。
廃盤商品のリサーチ方法
廃盤商品はGoogle検索で
商品名 生産終了
メーカー名 生産終了
で検索してみましょう。
Amazonの場合は商品ページに
この商品には新しいモデルがありま
すとでる場合は廃盤商品の可能性が
高いでしょう。
たまにメーカーがお店のラインナッ
プから外す為に、生産していても廃
盤商品として検索できてしまう場合
もあるので注意しましょう。
廃盤商品のリサーチ方法ぶついてのまとめ
今回は廃盤商品のリサーチについて
紹介しました。
廃盤商品はすべてが高値になる訳で
はないので、その点は仕入れる前に
確認しましょう。
ただ、売れる商品はスピード勝負に
なるので、早く判断する事も必要に
なります。
後続商品の売れ行きなどもみながら
仕入れをしていきましょう。
限定商品の紹介
「機動戦士ガンダム」とのコラボレーション企画の第二弾として「HG 1/144 MS-06S ザクⅡ バファローズバージョン」の発売が決定いたしました!5月13日(月)より、球団公式オンラインショップにて数量限定で先行予約販売を開始いたします。
コラボ企画第一弾の「ガンプラ バファローズバージョン」に続き、ネイビーを基調としたバファローズだけのオリジナルカラーに仕上がっています。
数量限定の貴重なコラボ商品です!ぜひお早めにお買い求めください!!
↓詳細はこちらです↓
本日は以上です。
また、お会いしましょう!