こんにちわ ぐっさんです!
本日は今まで2強といわれていたユニクロ
としまむらに変化が出ている件について
紹介します。
最近、国内ユニクロは成長を牽引してきた
価格が「安くない」といわれ、商品も
「代わり映えしない」という指摘も
出てきています。
しまむらも過度な商品の絞り込みと、
高価格への誘導が裏目に出ています。
しまむらの凋落(ちょうらく)が甚だ
しく、3月11日には2019年2月期の連結
業績予想を下方修正しました。
売上高の従来予想は5700億円だったが、
修正では約240億円下回った5460億円
になりました。
本業のもうけを示す営業利益は前期比40%減
の245億円と期初予想を140億円下回りました。
最大の原因はしまむらが2016年から2017年に
かけて実施した商品数の3割にも及ぶ絞り
込みと思われます。
しまむらは本来、ユニクロと違って数ある商品
の中から「目新しい商品」を発掘するのが1つの「
売り物」となって、それが「集客力」と
なっていました。
「しまパト」と呼ぶ、しまむら“公認”のファンが
インスタグラムなどSNS(交流サイト)で商品
画像とともに「しまむらでこんな商品を見つけま
した」「自宅の近くのしまむらでこんな商品を
買っちゃった」などと投稿が人気でした。
しかし、商品の過度の絞り込みで商品を発掘する
こと、購買の新鮮味が薄れたといわれています。
この件と並行して大きな問題は大都市に積極的に
出店した結果固定費があがり利益を圧迫しています。
原点の強みを思い出しどのように修正していく
かが今後の課題になります。
一方のユニクロですが既存店の前年比は-0.8%
と見た目では特に大きな問題はないように見えます。
しかし最近のテレビを中心とした反則はかなり費用
をかけており何とか維持出来ているにすぎません。
この停滞を促している要因は種々あるが、最近の
特徴的な例としていわれているのが、
「ワークマンプラス」の台頭です。
最近は職場の服から一般向けにターゲットを変え
ユニクロより低価格で販売しています。
品質に関しても大きな差は無く商品次第では
ワークマンの商品がうわ回っています。
ユニクロはフリースやヒートテックなど革新性
のある商品が今後、開発する事が重要に
なるでしょう。
この2社は海外への市場をターゲットにする
方が成長する可能性は高いでしょう。
才能診断テスト
企業家向けの診断テストはそのほとんど
が性格診断テストでこれだけでは余り
今後に参考になるデ^ターは出てきません。
才能は遺伝子で約8割がきまりますので、
具体的な才能を見つけていくのが
必要になります。
ただ、才能診断テストでほそこまで
は判断出来ないと思います。
そそれでは、具体的に才能をみつける
方法を紹介します。
才能の見つけ方
自分の才能を見つけたい場合は過去
を振り返ってどの瞬間に利益を
出せたかを思い出す事です。
商売をしている方で、品質がいいや
サービスがいいなどその商品を
揃える事が上手な方がいてそれが
自分の才能と思う方は多いです。
しかし商売で一番大切なのは、どの
タイミングで受注しているかです。
飲み会などの場で受注をよく取れる
のであれば、あなたの才能は飲み会
での振る舞いです。
後はお分かりだと思いますが、飲み会
を増やせば売上は上がります。
カン違いしてしまっていると結果を出す
事は困難です。
自分の才能を理解して利益を出していく方法についてのまとめ
今回は自分の才能の見つけ方と活用に
ついて説明しました。
全く才能が無い方はいませんので、
まずは自分の才能をみつける事から
はじめていきましょう。
梅田ロフトイベントと限定プレゼントの紹介
<フォーが当たるガラポン抽選会>
■日時:3月30日(土)・31日(日) 正午~
午後5時30分
■場所:1階 ロフトプラザ(イベントスペース)
■参加費:100円(税込)
抽選会期間中「ハノイのおもてなし」シリーズ
をお買上げのお客さまに、先着で『こぶたの
イヤフォンジャック』をプレゼントが
あります。
5点以上お買上げいただくと『扇子』をプレゼント
いたします。
数量限定なので、注意しましょう。
この商品は3月18日から発売されて
います。
↓詳細はこちらをどうそ↓
本日は以上です。
また、お会いしましょう!